
ゲーム序盤の効率的かつ上達しやすい進め方について紹介します。
[元日本20位が教えるブロスタの序盤にやるべきこと]
1. | トロフィーロードからニタを開放して中射程キャラを使いこなそう! |
---|---|
2. | トロフィーロードからコルトを開放して長射程キャラを使いこなそう! |
3. | トロフィーロードからブルを開放して近接キャラを使いこなそう! |
4. | マップの特徴を知る |
5. | ボックスを引いて新キャラゲットとキャラパワーを上げる |
6. | 各モードの特徴を知る |
7. | ランダムマッチングで出会った人にフレンド申請を送ってみる |
8. | 自分の得意なキャラ(勝ちやすい、使いやすい)を見つける |
ブロスタはキャラクターが非常に多い!すべてのキャラを総合的にトロフィーを上げるには…やはり自分の技術を上げるしかない!じゃあ、上手くなるために最初になにをすればいいんだろう。
序盤に手に入るキャラ無課金キャラで、プロの試合でも使われる強キャラにシャープシューターのブロックが挙げられます。このキャラは、その長射程を活かしながら戦うキャラですが、弾速が遅く命中させるのに非常にエイム技術が必要になります。このエイム技術は、ブロスタにおいて非常に重要なスキルの一つで序盤にエイム技術を向上させることはゲームを進めるにつれて試合に勝つ確率が上がります。
ブロスタは、エイムスティックをタップすることでオートエイムを発動することができます。近くの敵に向かって発射できる非常に便利な機能ですが、オートエイムを使うときは、敵が自分に密着しているときのみ当てることができるので、相手との距離があるときは、きちんとエイム線を出して攻撃しましょう。 近づいて戦うことは、攻撃を当てやすくなる分、相手の攻撃を当たりやすくなります。射程を活かした立ち回りを意識してみましょう。
キャラ | 理由 |
---|---|
ニタ |
トロフィーロードにより始めの無課金で手に入り、序盤では中射程でそこそこの火力とそこそこの体力のあるニタはとてもバランスのいいキャラクターで、どのマップでも使いやすいキャラクターです。エイム線も太く攻撃をあてやすいキャラクターでもあります。ウルトで召喚できる熊を盾にして戦ってみましょう。 |
ブロック | 上記した通り、トロフィーロードにより無課金で手に入りかつエイムの上達に優秀なキャラクター。あります。このキャラクターを使いこなせるようになれば自然と他のキャラクターも使いこなせるようになります。長射程キャラは、体力が少ないので体力管理も身に付くので難しいキャラクターですが率先して使ってみましょう! |
エルプリモ | 序盤で手に入りやすいキャラクター(報酬のボックスを引けばすぐに出てきます)で近接キャラの中ではトップの体力(フランケンのスターパワーを除く)を持っています。たいていの初心者は、距離をとって戦うことを知らないので、高火力を出すことができ、地形変化を行えるウルト、そして高い体力で死ににくいメリットがあります。しかし、射程内に敵を入れるまでに敵に攻撃され相手のウルトをためてしまうので近づくまでにできるだけ敵の攻撃を当らないようにする必要があります。 |
ローサ | エルプリモ同様序盤にボックスを引けばすぐに当たる近接キャラでたいていのキャラより足が速く、近づくことができれば高火力で攻撃が可能です。ウルトは、3秒間受けるダメージを70%軽減することができ初心者の使いやすいウルトです。 |
ランダムマッチングで出会った人にフレンド申請をしてみましょう。フレンドになることができるとログインしているフレンドとルームを組むことができます。チャット機能を使ってやりとりし、試合でやりたいことの確認ができ連携をとることが可能になります。
なかなかフレンドができない、フレンドとルームを組めないというときは「ルーム検索機能」を使ってみましょう。フレンドとルーム を組む時のようにチャット機能は使うことができませんが、使うキャラクターを一緒に選ぶことで、試合のとき連携が取りやすくなります。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。